むし歯、痛みの少ない治療

早めの治療を!痛みの少ない虫歯治療

早めの治療を!痛みの少ない虫歯治療

「歯が痛む」「冷たい物が歯にしみる」――それは虫歯のサインかもしれません。刺激に敏感に反応してしまう知覚過敏も疑われますが、どちらにしても早期発見・早期治療が大切です。

虫歯によって歯が溶けたり、欠けたりしてしまうと二度と元には戻りません。そして治療を繰り返せば、やがては歯を失ってしまうこともあります。「不安だな」と思う症状があれば、お早めにご相談ください。

Otemachi One Dental Officeではなるべく痛みの少ない治療を心がけております。歯医者が苦手で虫歯を放置してしまっている患者様などもお気軽にご相談ください。

虫歯の原因

虫歯は、歯に付着したプラーク(歯垢)の中に棲みつく虫歯菌が原因の感染症です。虫歯菌は、食後にお口の中に残った糖分をエサに「酸」を生み出します。この「酸」によって歯が溶かされていく病気が虫歯です。

しかし、皆様一人ひとりライフスタイルや環境は違います。また、歯の強さや唾液の性質、細菌の種類や数、好みの食べ物、食事の回数や時間もさまざま。それらの要因が複雑に絡み合って発症するのが虫歯なのです。

原因を特定せずに治療を行えば、再発してしまうリスクが高まります。そこで綿密に診査から原因を追究し、その解決策を見つけたうえで、それぞれに合った処置を行う必要があります。



虫歯の進行段階

素材 メリット

CO:初期の虫歯

歯の表面のエナメル質が少し溶け始めて白く濁って見える状態です。黒ずんだり穴が開いたりする前の段階です。

治療法:汚れを落とすことが基本です。歯みがき指導を行い、フッ素塗布により歯の再石灰化を促します。

C1:エナメル質の虫歯

エナメル質がさらに溶かされ穴が開き始めた状態です。まだ痛みはありません。

治療法:虫歯に汚染された部位を削り取り、レジン(歯科用プラスチック)またはインレー(詰め物)で補います。

C2:象牙質の虫歯

さらに内側の象牙質にまで汚染が進んだ状態です。エナメル質よりやわらかく進行が早いので注意が必要です。冷たい物がしみるなどの症状が現れます。

治療法:虫歯に汚染された部位を除去して、インレー(詰め物)やクラウン(被せ物)を装着して補います。

C3:神経に達した虫歯

歯の中の神経にまで汚染が進んだ状態です。何もしなくてもズキズキと痛みます。

治療法:神経が入っている細い管(根管)から神経を除去し、内部を消毒して薬剤で密閉する根管治療を行います。その上にクラウンを被せ歯の機能を補います。

C4:歯根に達した虫歯

歯冠部分(歯の上の部分)がほとんど溶かされ、歯根だけが残っている状態です。神経が死んでしまうと痛みはいったんなくなりますが、歯根の先に膿がたまるとふたたび激しく痛みます。

治療法:ほとんどの場合抜歯が必要です。抜歯後、入れ歯治療やインプラント治療などを行い歯の機能回復を図ります。

できるだけ痛みを抑える治療

歯の治療前には麻酔をしますので治療中の痛みほとんどありません。しかし歯を削る音や振動をイメージするだけで苦手意識がはたらいて、歯科医院への通院を後回しにしてしまう方がいらっしゃいます。しかしそれは逆効果です。早めに治療を始めれば比較的簡単な処置で済みます。虫歯も歯周病も早期発見・早期治療がおすすめです。

当院では歯科治療に苦手意識がある方でも安心してご来院いただけるように、歯茎への圧力を抑えた電動麻酔器を活用して注射の痛み自体をできるだけ抑えています。さらに注射針は最も細いとされている33ゲージ(0.26mm)の針を使用し、麻酔液も人肌に温める事によって、体内に入った際の痛みを極力和らげます。

03-6268-0882 タップで電話がかかります

Web予約