歯周病治療

日本人の80%が罹患しているといわれる歯周病

日本人の80%が罹患しているといわれる歯周病

歯周病というのは、かつて歯槽膿漏(しそうのうろう)とも言われていた病気で、歯周病菌と呼ばれる細菌が原因で起こる、感染症です。
歯周病は、歯周病菌が出す毒素によって歯の周りの骨が溶けて歯が抜けてしまう病気です。
歯周病のせいで歯ぐきが腫れたり、血が出たりするのは、この毒素が原因なのです。
そのまま放っておくと歯周病が進行して、いずれ歯がグラグラになって抜けてしまいます。
痛みもないまま骨が溶けるなんて恐ろしい病気ですが、さらにこの歯周病は糖尿病や心臓病、早産の原因になるとも言われています。

また、歯の抜ける原因の50%は歯周病だといわれています。つまり歯周病になってしまっても、しっかりと治療できれば生涯自分の歯で過ごすことも可能ということです。

歯周病の進行度

歯周病
軽度歯周炎:危険度★★
軽度の歯周炎は歯茎が少し赤みを帯び腫れた状態になります。 軽度歯周炎の場合の目安は歯周ポケットが3~4mm程度と言われています。 この段階での治療法は、プラークや歯垢をスケーリングなどで取り除き、正しいブラッシングを毎日することです。
歯周病
中度歯周炎:危険度★★★
中程度の歯周炎になると、口臭がおこり、歯茎が化膿します。ブラッシングをした際に膿がでることもあります。
歯周ポケットは4~5mm程度です。この段階での治療法はスケーリングやレーザー治療器などを使用して治療をしますが、歯周ポケットが5 mm以上深くなるとフラップ手術をする場合があります。フラップ手術は局所麻酔後、歯茎を切開し、隠れているプラークや歯石を取り除き、歯周病の進行を止める手術を行うことがあります。
歯周病
重度歯周炎:危険度★★★★★
重度の歯周炎になると、歯がグラグラして、歯と接している歯茎がさらに腫れ、化膿が進みます。歯と歯の間が広がり、歯茎が下がって、歯が長く見えます。
この段階の治療法は再生療法を用いて歯周組織の再生をはかるかことが多いです。しかし、ここまで進行すると抜歯になる可能性が高くなります。

歯周病チェックポイント

1つでも該当するときは歯科医院で見てもらって下さい。
3ヶ月から6ヶ月に1度の歯のクリーニングをすすめています。

  • 歯ぐきから血がでる
  • 歯が揺れている
  • 歯ぐきが腫れる
  • 歯が浮いたように感じる
  • 食べ物がはさまる
  • 抜けたままの歯がある
  • 臭を感じたり指摘されたりする
  • 歯が長くなったように見える
  • 噛み合わせが悪い
  • タバコを1日1箱以上吸っている
  • 冷たい物がしみる
  • 歯医者さんで歯の磨き方を習ったことがある

03-6268-0882 タップで電話がかかります

Web予約